日吉神社のご祈祷の郵送対応について
現在新型コロナウイルス感染症が東京都で増加しているので、東京へ、あるいは都内での外出を控えていらっしゃる方が多いと思います。そこでしばらくの間、外出を控えてご祈祷にいらっしゃれない方のためにご祈祷を郵送にて対応いたします。以下の要領にてお申し込み下さい。
現金書留にて以下を同封して日吉神社あてにお送りください。
- ご祈祷申込書をダウンロードして記入するか、あるいはA4サイズの紙に郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、願い事、生年月日を書いて下さい。(車のお祓いの場合は車のナンバー)
- 願い事は以下よりお選び下さいー厄祓い、家内安全、商売繁盛、受験合格、学業成就、病気平癒、心願成就、諸災消除、八方除け、身体健康、車のお祓い、安産、その他。
- 初穂料の金額を書いて下さい。5千円、8千円、1万円、2万円よりお選び下さい。(金額により御札の大きさ及びお供物の内容が変わります。)
- 所定の金額 初穂料 (送料着払い)
- 当社にて丁寧にご祈祷を行なってから御札及びお供物をお送りいたします。
送付先
〒196-0002 東京都昭島市拝島町1-10-19 日吉神社
電話 042-544-0636
書留を受け取ってから発送まで、3-4日のお時間を戴きます。
今年の日吉神社祭礼(榊祭)に関して
本年度の日吉神社祭礼(榊祭)を実施するにあたり、新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言は現在解除となりましたが、依然として3密(密閉、密集、密接)を避ける事が要請されており、例年催されているあらゆる行事が規模を問わず中止あるいは延期されている状況にあります。このような事態を踏まえ6月7日に全町関係者会議(神社宮司、氏子会会長、神社総代、年番当役長、各町代表、その他)を開催し協議した結果、今年度は神事のみ神職と神社総代の少人数で神社社殿にて厳修し、御神幸行列並びに神賑行事(榊渡御、山車曳行、祭囃子演奏、露店出店など)につきましては本年度は催行せず、1年間の延期を決定致しました。このような決定になりました事をなにとぞご理解いただきますようお願い申し上げます。
令和2年の御朱印のご案内
- 御朱印頒布時間などは神社からのお知らせの「Twitterから新着情報」でご確認ください。
- コロナ禍での御朱印の郵送対応について
- 日吉神社では現在以下の御朱印の残部を頒布いたします。(郵送のみでの扱いになります。)
- 2. 3. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 15. 16. 20. 21.
(但し、2.3.は初詣の金文字は入りません。また日付も黒字になります。)
- 2. 3. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 15. 16. 20. 21.
- 年末年始の御朱印について年内の御朱印の郵送対応は12月20日までといたします。
社頭での直書き対応は12月25日までといたします。社頭での書置きの頒布は12月31日午後4時までといたします。但し、12月28日は大掃除・正月準備のため1日中御札所は閉所しますのでご注意をお願いいたします。
年始については1月1日から1月3日までは書置きのみでの頒布になります。
直書きは1月4日から始まります。詳細については後に告知いたします。
なお、上記日程は諸事情により変更の可能性もありますので、来社の際には最新の情報をご確認下さい。
御朱印の郵送対応について
以下の通り御朱印を郵送にても頒布いたします。
現金書留にて以下を同封して日吉神社あてにお送りください。
A4サイズの紙に郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、希望の御朱印の番号と枚数、送金金額を書いてください。
郵便番号、住所、氏名を書いた横7センチ、縦5センチの紙(返送のラベルに使用します)
所定の金額 初穂料 500円 X 枚数+180円(送料、御朱印何枚でも同じ)
送付先
〒196-0002 東京都昭島市拝島町1-10-19 日吉神社
電話 042-544-0636
御朱印の発送まで、書留を受け取ってから1週間から10日くらいのお時間を戴きます。日吉神社の方角に向かって遥拝をお願いいたします。

28.年越大祓(形代を授与します)(直書きのみ)郵送対応はいたしません。

27.年越大祓(形代を授与します)(書置きのみ)郵送対応いたします。

26.狛犬とアマビエ様(冬)
(11/1より頒布開始)

25.十一月の御朱印

24.十月の御朱印

23.狛犬とアマビエ様(秋)

22.お月見

21.榊祭ー榊神輿
(終了しました)

20.榊祭ー榊太鼓
(終了しました)

19.朝顔

18.夏の御朱印(山)(山とリンドウ、アザミ、コウホネ)

17.夏の御朱印(海)(本殿彫刻のタコとカニ、アキシマクジラ)

16.狛犬とアマビエ様(夏)
(終了しました)

15.七夕
(終了しました)

14.夏越大祓(形代付)
(終了しました)

13.狛犬とアマビエ様(春)
(終了しました)

12.子供の日
(終了しました)

11.日吉神社拝殿格天井の藤
(終了しました)

10.都天然記念物 拝島のフジ
(終了しました)

9.桜 前半
(終了しました)

8.桜 後半
(終了しました)

7.ひな祭り 桜
(終了しました)

6.奉祝 天皇陛下御誕生日
(終了しました)

5.節分
(終了しました)

4.通常御朱印

3.初詣 初夢
(終了しました)

2.初詣 鶴亀
(終了しました)

1.初詣 金銀鶴亀
(終了しました)
コロナ禍での御朱印の郵送対応について
新型コロナウイルス感染症対策のため外出を控えていらっしゃる方のため
特別にしばらくの間御朱印を郵送にても頒布いたします。
なお、終了した御朱印の中で2. 3. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 13. 15. 16. 20. 21.は残部がありますので郵送のみで頒布します。
(但し、2.3.は初詣の金文字は入りません。また日付も黒字になります。)
現金書留にて以下を同封して日吉神社あてにお送りください。
- A4サイズの紙に郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、希望の御朱印の番号と枚数、送金金額を書いてください。
- 郵便番号、住所、氏名を書いた横7センチ、縦5センチの紙(返送のラベルに使用します)
- 所定の金額 初穂料 500円 X 枚数+180円(送料、御朱印何枚でも同じ)
送付先
〒196-0002 東京都昭島市拝島町1-10-19 日吉神社
電話 042-544-0636
御朱印の発送まで、書留を受け取ってから1週間から10日くらいのお時間を戴きます。