日吉神社 Hiyoshi Shrine
  English
HOME > 祈願 > 令和五年の御朱印のご案内

令和五年の御朱印のご案内

 
令和5年は月に1枚の頻度で直書き御朱印を頒布する予定です。書置き御朱印は適宜頒布します。

夏越大祓

16.夏越大祓 (郵送対応、形代付き、直書き期間 5/27-6/30予定)(郵送の申込みは6/20まで、形代の返送は6/28必着)
 

あやめ菖蒲カキツバタ

15.あやめ菖蒲カキツバタ(郵送対応、直書き期間 5/27-6/30予定)
 

格天井のフジ

14.格天井のフジ(郵送対応、直書き予定4/30-5/26
 

こどもの日

13.こどもの日 (郵送対応、書置きのみ)
 

藤の花

12.藤の花(郵送対応、直書き期間 4/9-4/29)
 

八重桜

11.八重桜 (郵送対応、直書き期間 3/19-4/8の予定)
 

桜満開

10.桜満開 (郵送対応、直書き期間 2/25-3/18の予定)
 

ひな祭り

9.ひな祭り(郵送対応、書置きのみ)
 

 
奉祝天皇陛下御誕生日

8.奉祝天皇陛下御誕生日(郵送対応、書置きのみ)
 

二月の御朱印

7.二月の御朱印(直書き期間 2/5ー2/25、郵送対応)
 

 
アマビエ様令和五年版

6.節分(書置きのみ、郵送対応)
 

 
アマビエ様令和五年版

5.アマビエ様令和五年版(書置きのみ、郵送対応)
 

 
通常御朱印

4.通常御朱印
ーこの御朱印は日吉神社の祭礼である榊祭の榊と神紋である巴が描かれています。この御朱印は1月4日から通年直書きをいたします。
(直書き期間 1/4から通年、書置き郵送対応)
 

 
1月の御朱印

3.1月の御朱印
ー令和5年は毎月1枚の頻度で直書きを頒布する予定です。この御朱印は1月4日から2月4日まで直書きをする予定です。左下には日吉神社の主祭神である大山咋命(おおやまくいのみこと)の神使である猿と令和5年の干支である兎を描いております。この猿と兎のスタンプは毎回の御朱印のほとんどに色と向きを変えて押されます。
(直書き期間 1/4-2/4 書置き郵送対応)
 

初夢

2.初夢
ーこの御朱印には鷹が2羽描かれていますが、右下の鷹は日吉神社拝殿の格天井の絵から取った物です。
(書置きのみ、郵送対応)
 

鶴と亀

1.鶴と亀  ※終了しました。従って、郵送は対応できせん
ー昔から鶴と亀も縁起の良い動物とされてきました。御朱印に描かれている鶴2羽、亀一匹はいずれも日吉神社社殿に彫られた物を描いております。
書置きのみ、郵送対応、金嶺紙使用)
 

 

御朱印の郵送対応について

 
御朱印は参拝して頂くのが本意ですが、疫病の蔓延で外出が不安な方、遠方で参拝ができない方、病気や体が不自由なため参拝ができない方などのために、郵送にて対応いたします。書置きのみの郵送対応です。御朱印帳への書き入れの郵送対応はいたしておりません。
ご希望の方は以下のフォームよりお申し込み下さい。

ここに記載された個人情報は、ご本人の同意なく、第三者へ提供することはありません。当社の連絡の際のみに使用するものとします。
日吉神社 Hiyoshi Jinja Shrine
  日本語 |  English
  [連絡先]
〒196-0002
東京都昭島市拝島町1-10-19
電話/FAX 042-544-0636
メールアドレス:
info@hiyoshi-jinja.or.jp

Twitterアカウント:@hiyoshi_jinja
Twitterアカウント(スケジュール確認用): @h_yotei

Instagramアカウント:hiyoshi_jinja
インスタグラムへ

 
 
The Art of Eggsが丸善より出版されました。