日吉神社の新型コロナ感染症対策
日吉神社では新型コロナ感染症に対して以下の対応をしています。
- 手水舎の柄杓は撤去し、流水にてお清め頂いています。(混雑時は閉鎖する場合があります。)
- 社頭の鈴緒は使えません。
- 授与所には透明ビニールを設置しています。
- 神職・巫女・職員はマスクあるいはフェイスシールドを着用しています。場合によっては手袋を着用します。また常にアルコール消毒を行っています。
- 昇殿人数は制限する場合があります。(特に10月11月土日祝日、正月)
- 拝殿では換気に留意しています。
- 御祈祷、御朱印、御札所は時間を短縮することがあります。(時間などはホームページの神社からのお知らせを参照してください。)
- 御朱印は直書き致します。書置きの郵送対応も致します。詳しくはこちらをご覧下さい。
- 郵送対応するお守りもございます。詳細はこちら
- 上記の措置の変化はホームページ上並びにTwitterでも告知をいたします。
ご祈願希望者は新型コロナ感染症対策として以下の点をご注意下さい。
- ご祈願は予約のご協力をお願いします。
- お参りの際は、マスクをきちんと着用(鼻を出さない)し、会話をお控えください。
- 飲食しながらの整列やご参拝はご遠慮ください。
- 2歳以上のお子様もマスクを着用して下さい。
- 裸足による昇殿はお子様を含めてご遠慮下さい。
- 拝殿の中では写真撮影はご遠慮頂いております。
- 拝殿の中での会話はできるだけお控え下さい。
- 昇殿あるいは御札所対応の場合は手指消毒をお願いいたします。
以上何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
[連絡先]
〒196-0002
東京都昭島市拝島町1-10-19
電話/FAX 042-544-0636
Twitterアカウント:@hiyoshi_jinja
Instagramアカウント:hiyoshi_jinja
〒196-0002
東京都昭島市拝島町1-10-19
電話/FAX 042-544-0636
Twitterアカウント:@hiyoshi_jinja
Instagramアカウント:hiyoshi_jinja